PCメンテナンス知識の調査①-3

皆さんこんにちは!

 

今回は「マルウェア」と「インターネットトラブル事例集」についてです!

 

マルウェアについて

マルウェアについて...は確かITパスポートの試験範囲なので皆さん分かっているはず!(笑)

 

一応、おさらいしておきますと、マルウェアとは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称です。

 

悪さをする意図で作られたソフトウェアと覚えておけば大丈夫です!

いくつか種類がありますので、これも覚えておきましょう。

 

ウイルス
他のプログラムに寄生し、そのプログラムの動作を妨げ、ユーザの意図に反する、有害な作用を及ぼすためのプログラムで、感染機能や自己拡散機能を持ちます。


ワーム
独立したファイルで、他のプログラムの動作を妨げたり、ユーザの意図に反する、有害な作用を及ぼすためのプログラムで、感染機能や自己拡散機能を持ちます。


トロイの木馬
ユーザの意図に反し、攻撃者の意図する動作を侵入先のコンピュータで秘密裏に行うプログラム。


スパイウェア
感染したパソコンの内部情報を外部に勝手に送信する。


キーロガー
ユーザのキーボード操作をそのまま外部に送信する。スパイウェアの一種。


バックドア
攻撃者が侵入するためのネットワーク上の裏口を開けます。


ボット
攻撃者からの指令により、他のコンピュータやネットワークへの攻撃や、サーバからのファイルの盗み出しなど有害な動作を行うプログラム。

 

マルウェアはメールやアプリなどから感染します。

見覚えのないメールや添付ファイル、アプリは開かないようにしましょう!

 

・インターネットのトラブル事例集

私たちにとって、インターネットは本当に身近なものになっていますね。

 

インターネットはとても便利なものですし、依存してしまう人がいるほど楽しいものです。

 

そんなインターネットですが、トラブルも多く発生しているのが事実です。

 

総務省|教育情報化の推進|インターネットトラブル事例集ダウンロードページ

    出典:総務省

 

↑は総務省のHPに掲載されているインターネットのトラブル事例集です。

 

こちらうをよく読み「インターネットは便利だけど怖いもの」ということを頭の片隅に入れておきましょう!