PCメンテナンス知識調査①-2

皆さんこんにちは!

 

今回は、「共有PCを使うときの注意」と「HDDを処理するときの注意」についてお話しします!

 

・共有PCを使うときの注意

 

学校や家、ネットカフェなど、様々な場面でPCを共有して使用する場面がありますよね。

 

しかし、注意をしないと不正利用をされてしまう可能性があるんです...

 

 

パソコンは便利な機能が数多く提供されていますが、複数の人で共用するパソコンを利用する場合、ログインしたまま席を立ってしまうと、パソコン内に保存されているデータを複製,削除されたり、メールの内容を読まれてしまうなど、現在ログイン中のネットワークサービスを、あなたに成りすまして利用される危険性があります。

 

そこで、共有PCは以下の注意点を守って使用吸うようにしましょう!

 

・離席する際にはログアウト(またはシャットダウン)すること。


・オンラインサービスなどを終了する際には、別のサイトに移動したりブラウザを閉じる前に、必ずオンラインサービスからもログアウトすること。


・メールやSNSなどのアカウント情報(ユーザ名,パスワード)等をブラウザやソフトウェアに記憶させないこと。


オートコンプリート機能を無効にすること。


・クレジットカード番号やオンラインバンキングの利用など、重要な個人情報の入力は控えること。


・クレジットカードによる決済やオンラインバンキングを利用する場合は、信頼できるサイトに接続しているかを確認すること。

 

・ブラウザの閲覧履歴を削除すること。

 

以上の注意の他にも「誰でも自分の情報にアクセスできる状態になる」という危機感を持ちながら共有PCを使うようにしましょう。

 

・HDDを廃棄する際の注意点

 

HDDやパソコンを廃棄するときに最も重要なことは、データを完全に消去することです。

 

ここで注意しなければならないのが、ごみ箱に入れただけではデータは完全に削除されないということです。

 

PCのファイルをごみ箱に入れたとしても、HDD内にデータが残っているんです!

 

それを復元されてしまう可能性もあるんです...

 

では、データを完全に消去するにはどうしたらよいのでしょう?

方法は以下の通りです。

 

①データ削除機能のあるソフトウェアを使う。

データ消去用のソフトウェアを利用すれば、HDDに保存されたデータを消すことができます。

これは一般的なファイルの消去と違い、HDD本体の記憶を消去することになるのでHDD内部に保存されているデータの復元が困難になります

 

②電磁気によるダメージを与える。

磁気装置を利用すれば、HDD内部にダメージを与えることができます。

 

この方法でデータの消去が可能ですが、弱い磁気装置ではデータの消去が上手くいかないことがあります

 

ですので、確実にデータをさk所したい場合はお勧めしません。

 

③物理的に破壊する。

これは、厳密にいうとデータの消去とは少し異なりますが、HDD内部の記憶演算子を破壊するのでデータの読み込みが不可能になります。


物理的に破壊する際は、HDDを分解して内部の磁気ディスクをバラバラにする必要があります。

 

④外部業者に委託する。

PCの販売メーカーや地方自治体もHDDの廃棄を行ってくれます。

利用するさいは条件(大きさなど)をよく確認しましょう!

 

最近、PCを買い替えたので、古いものを処分しなきゃ...と書きながら思い出しました。

 

以上です。お疲れ様でした!